2008年 2〜3月号月号
兵庫フットボールクラブ
代表 永浜 和紀
第14回関西小学生大会 東播予選 準優勝
県大会出場権確保
1月26日(土)
2回戦 兵庫FC 4−0 高砂FC 72
3回戦 兵庫FC 8−1 加古川たんぽぽ
2月2日(土)
準決勝 兵庫FC 7−0 播磨SC
決勝 兵庫FC 0−1 米田SC
昨年の兵庫県大会で兵庫FCが優勝しているため、今年の県大会には、東播地区からの県大会出場枠が一つ増える。さらに、今年の県大会が東播地区で行われるため出場枠はさらに一つ増え、合計3つ。
ベスト4に残った段階で県大会出場枠はほぼ確保できたと確信。1月27日(日)の遠征の時、子ども達には、「決勝に残れば、ベンチに座り試合出場の機会のなかった選手で、決勝戦を戦う。」と話した。子ども達も顔を縦に動かし、同意の確認ができた。
決勝戦までの1週間をどう過ごし、当日を迎えるの。決勝戦の前に子ども達は、どんな顔をしているのか。決勝戦に出場することで子ども達がどう変わるのか。子ども達の成長を期待して伝えた。
前半は、互いに様子を見るような感じでゲームはあまり動かなかった。後半も、互いに決定機が作れず延長戦を意識したが、終了間際、コーナーキックを押し込まれ勝利を逃がした。公式戦は誰もが緊張する。交流試合でうまくできても公式戦となると簡単にはいかない。本当の悔しさを味わったのではないだろうか。敗れはしたが、内容は悪くなかった。相手にサッカーをさせなかったが、自分たちのサッカーもできなかった。
翌日、西Gの練習が中止になったので広島での試合を見に行ったが、決勝戦とは別人のようにいいサッカーができていた。必ず成長してくると確信。もうしばらく、子ども達の成長を待ちたい。
兵庫県大会は、3月9日(土)〜10日(日)加古川日岡山Gです。
Jrサッカーを応援しよう!季刊誌 3月6日発売号
1月20日(日) 雑誌 「Jrサッカーを応援使用!」の取材がありました。ボーイズ1〜4年生の練習をカメラで追いかけました。5〜6年生は、雨のため練習中止。残念がっていましたが、雨ではどうしようもありません。
「Jrサッカーマガジン」 3月下旬発売予定!
1月29日(火) 雑誌 「Jrサッカーマガジン!」の取材。2月16日(土)写真撮影。
フットサル全国大会での6年生の活躍は、多くの方に賞賛されました。東京ヴェルディーに敗れはしましたが、一人一人のドリブルのうまさに賛辞をくれました。サッカー関係の取材がしばらく続きそうです。子ども達の写真も掲載されます。よろしければ、買ってあげてください。
卒業おめでとう
各スクールで活動を続けた6年生が卒業です。低学年の子どもに優しく丁寧に教えていた姿を思い出します。ボーイズで活動していなかった6年生は、活躍の場所がありませんでした。しかし、基本的なことはしっかり身に付いています。中学校にサッカー部があるならば是非入部してほしいと思います。
おそらく部活動では、中心人物となって活躍すると思います。どこかのグランドで一緒になった時、活躍している姿が見られることを願っています。
ボーイズの6年生は、ほとんどが1年生から活動してきました。
・4年生 秋の県大会優勝
・5年生 春の県大会優勝
・6年生 フットサル県大会優勝
素晴らしい成績を残しました。残念ながら、6年生時の全国大会予選は決勝で敗れましたが、敗れた試合の中で一人一人が大きく成長しました。
フットサル全国大会の、東京ヴェルディーと互角に渡り合った試合は特に印象に残ります。
JFAアカデミー 前田 拓海 ・ 西川 智史 セレッソ大阪 田坂 優貴 ・ 牧本 勇磨
ヴィッセル神戸 後藤 和輝 5名の選手をJ関係チームに送り出すことは、チームにとって名誉なことです。日本代表を目指して、悔いのない生活を送ってください。中学生年代の努力がサッカー選手人生を決めるでしょう。兵庫FC Jrユースにも多くの選手が残ってくれます。小学生年代では活躍できなかった選手が、Jrユースで花開くことができるよう、スタッフの力を結集して頑張ります。
それぞれの道で、兵庫FCボーイズで培った技術とスピリットを発揮して、活躍してくれることを願っています。
サッカースクールの子ども達に試合の経験を!
サッカー協会に正式登録し、公式戦という場で試合の経験をさせてあげたいと考えています。1.2.3年生は、サッカーフェスティバルで試合の経験を積んでいます。しかし、他のチームとの試合を公式戦という場で行えば子ども達はもっと成長するでしょう。
サッカースクールの子ども達の中から希望者を募り、人数が揃えば5月から東播サッカー協会主催の東播リーグに参加できます。 東播リーグは
@
6年生以下 TOPリーグ
A
6年生以下 フレンドリーリーグ 参加予定リーグ
B
4年生以下 TOPリーグ
C
4年生以下 フレンドリーリーグ 参加予定リーグ
D
2年生以下 ちびっ子リーグ 参加予定リーグ
の五つのカテゴリーでリーグ戦を行っております。TOPリーグは、レベルの高い選手のためのリーグです。フレンドリーリーグは、勝敗よりも楽しさを追求しようという目的で試合をしています。
問題点 ・試合日程が決まるのが1〜2週間前で、送迎バスの手配ができないため、現地集合
現地解散となります。試合会場は、すべて、加古川市の日岡山人工芝グランド。
・
サッカー協会に登録すると、個人登録費用・チーム登録費用・人工芝G使用料等で、
年間、4000円程度の費用がかかります。(年度初めに徴収)
3月末まで選手募集を行い、カテゴリーごとに15名以上の選手が集まれば、協会登録します。
個人的に都合の悪い日は、参加しなくてもかまいません。気軽に参加できるチームと考えてもらって結構です。特別に強化のための遠征や合宿は行いません。基本的には、東播リーグへの参加だけと考えています。子ども達の希望があれば、全国大会などの予選にも出場できますが、その都度、話し合って決めます。希望者は、事務局・コーチへ直接おたずねください。
詳しい情報は、ホームページにアップします。
サッカースクール連絡事項 必ずお読みください。
◆ ◆ 継続活動申し込みについて ◆ ◆
2008年4月からもスクール・ボーイズを継続してするかどうかの
『継続活動申込書』を配布します。
3月19日までに、 @ 継続活動申込書 を提出し、
A 年会費を納入してください。
よろしくお願いします。
未提出の方はお急ぎください。
★
2008年1月〜3月入会の方は、年会費は免除になります。
★
年会費が遅れますと、スポーツ保険の加入が遅れ、保険が手寄与されない機関が生じることもあります。
★ 鈴蘭スクールについては、新体制を検討しています。今しばらくお待ちください。
兵庫FC サッカースクール 予定表
3月〜4月
日 |
曜日 |
3月 |
日 |
曜日 |
4月 |
第1週 |
第1週 |
||||
4 |
火 |
加古川・鈴蘭台 |
1 |
火 |
春休み |
5 |
水 |
西神・鈴蘭台 |
2 |
水 |
春休み |
6 |
木 |
加古川・鈴蘭台 |
3 |
木 |
春休み |
7 |
金 |
西神 |
4 |
金 |
春休み |
第2週 |
第2週 |
||||
11 |
火 |
加古川・鈴蘭台 |
8 |
火 |
加古川・鈴蘭台 |
12 |
水 |
西神・鈴蘭台 |
9 |
水 |
西神・鈴蘭台 |
13 |
木 |
加古川・鈴蘭台 |
10 |
木 |
加古川・鈴蘭台 |
14 |
金 |
西神 |
11 |
金 |
西神 |
第3週 |
第3週 |
||||
18 |
火 |
加古川・鈴蘭台 |
15 |
火 |
加古川・鈴蘭台 |
19 |
水 |
西神・鈴蘭台 |
16 |
水 |
西神・鈴蘭台 |
20 |
木 |
休み |
17 |
木 |
加古川・鈴蘭台 |
21 |
金 |
西神 |
18 |
金 |
西神 |
第4週 |
第4週 |
||||
25 |
火 |
春休み |
22 |
火 |
加古川・鈴蘭台 |
26 |
水 |
春休み |
23 |
水 |
西神・鈴蘭台 |
27 |
木 |
春休み |
24 |
木 |
加古川・鈴蘭台 |
28 |
金 |
春休み |
25 |
金 |
西神 |
第5週 |
第5週 |
||||
|
火 |
|
29 |
火 |
休み |
|
水 |
|
30 |
水 |
西神・鈴蘭台 |
|
木 |
|
|
木 |
|
|
金 |
|
|
金 |
|
★ 加古川スクール 20日(木)春分の日で休みです。
振り替えで火曜日の練習に参加させてください。
★ スクールが休みの日 土日曜日・祝祭日、春休み・夏休み・冬休みなど
学校が休みの日はサッカースクールもお休みになります。
★ 新年度のサッカースクールは、4月8日(火)から始まります。
★「今日のサッカースクール、あるだろうか。」 兵庫FC連絡掲示板の URL バーコード
サッカースクール・ボーイズ・の連絡掲示板です。緊急時の対応もできます。天候の急変によるスクールの有無・渋滞による送迎バスの状況・遠征の帰りの時刻などタイムリーに報告できます。
携帯電話で 「バーコード読み取り機能」 を使って、読み込み、アドレスを保存してください。
http://hyogo-fc.cocolog-nifty.com
上記アドレスでも、掲示板を見ることができます。